事務室の窓、扉に開閉センサー、
金庫室の窓、扉に開閉センサー、室内にモーションセンサーを配置した例。
建物の中の、特に重要なお部屋だけの絞った防犯監視例です。


各防犯センサーは無線通報方式です。
センサー~警報機本体までは電波で通報しますので配線工事は必要ありません。

上のイメージ図のように、
警報機本体から少し離れたお部屋(金庫室)でも1システムの中で監視ができます。




モーションセンサー(赤外線センサー)
監視エリア内で人間や動物などの温度差を持つものが動き回るとセンサーが感知し
警報機本体に無線送信(発信器内蔵)します。



開閉センサー
扉や窓の開閉を検知し、警報機本体に信号を発信します。


防犯センサーが作動すると、警報機本体へ無線通報。電話通報器を介して外部へ自動通報します。
センサー~警報機本体は平均10~18m通信できます。



警報機本体



電話通報機

電話通報機(オプション)
防犯センサー、火災センサーが異常感知の際、
予め登録された携帯電話などへ異常を報せるアナウンスを流します。


安全ご担当者の携帯電話などへ異常を報せるアナウンスを流します

安全ご担当者の携帯電話などへ異常を報せるアナウンスを流します。
外部への自動通報機能。


月々の警備料、管理費用の要らない自主機械警備システムです。
ご自分で簡単に設置できる本格派ワイヤレスセキュリティシステムです。

取り付け工事は原則必要ありません。

センサー類は両面テープや小型ネジで設置しますので、建物に大きな傷をつけません。

センサー類は無線式、電池駆動。後日、簡単にセンサー類を追加できます。

多彩なオプション機器が魅力。防犯対策、防災対策ともお客様のニーズにマッチしたセキュリティシステムを、
ご自分でDIY感覚で構築してゆけます。

日本国内の工場で開発、組立が行われています。点検修理なども早く対応できます。



事務所、店舗防犯用機械警備システム
事務所、店舗防犯用機械警備システムの内容はこちら!



事務所、店舗防犯用機械警備システムと回転灯と連動した例