ホームセキュリティ、無線呼び出しシステム、事務所用機械警備、設備監視システム、省力化システムの導入設置例、技術

雷神ワイヤレスホームセキュリティ、事務所用機械警備、無線呼び出しコースシステム、パトランプ設備監視、緊急ボタン、無線警報機。工場や作業現場での労災防止システム、1人作業時の安全対策の技術提案。防犯グッズの導入例、ソーラー電源太陽光電源の警告システム。ランニングコストのかからない自主機械警備システム。イラストと動画。日本製のシステムにこだわっています。※内容の無断転載、画像への直リンクはお断りします。

屋外

工場や作業場への不審者の感知と威嚇。電池式ワイヤーセンサー。



弛み無く張り巡らされた電線ワイヤーが引っ張られたり断線すると
100dbの警報ブザーを鳴らして注意を促します。
電池式なので配線工事の心配がありません。
設置場所も簡単に移動できます。

資材盗難防止、建設現場や資材置き場、新築現場での防犯対策、金属泥棒、電線、銅線泥棒、工具や重機泥棒、事務所荒らしなどの防犯対策、盗難防止対策に。



金具や滑車でワイヤーが弛まないように支持してください。
ワイヤーはUターンしてくるので長さの半分先まで引っ張れることになります。
たとえば50m(10mワイヤー5本)のワイヤーですと、約25m先までワイヤーを張ることができます。




電池式ワイヤーセンサー

傾斜センサーを使った屋外資材、金属盗難防止システム(防雨ケース収納、携帯電話通報機能付き)

屋外に保管してある敷鉄板の防犯監視の例
屋外に保管してある敷鉄板の防犯監視の例

屋外においてある商品や資材、鉄板などに見えにくい電線ワイヤを巻き付けて
傾斜センサーを磁石で貼り付けるだけで設置できる屋外用の防犯セキュリティシステムです。

屋外の資材置き場や作業場の工具、重機、ミツバチの巣箱、新築現場などの盗難防止にご利用いただけます。
現地に電源コンセントも電話回線も無い場所の防犯監視にご利用いただけます。
充電バッテリ式ですので持ち運びが可能です。移動式の買取式機械警備システムです。

携帯電話を使った自動通報システム内蔵。携帯電話を使って電話番号1箇所に自動通報します。


警報機の中に外部へ連絡用の携帯電話機1台を収納します
警報機の中に外部へ連絡用の携帯電話機1台を収納します。
警報ブザーの作動と同時に、内蔵の携帯電話を使って外部へ自動呼び出しを行います。
携帯電話のメモリの登録先1箇所へ通報を入れます。
メッセージの変更はできません。


傾斜センサー
傾斜センサー
センサー部分(丸い部分)が傾くと感知状態となります。
鉄に接着しやすいマグネット付き。
センサーは複数個使用可能です。


充電バッテリ式警報機本体
充電バッテリ式警報機本体(防雨ケース)
警報機本体は、商品から少し離れた目につきにくい場所に置いてください。
警報機から商品に向けて傾斜センサーを含めた電線ワイヤーを張り巡らします。
電線ワイヤーは1本10m。つなぎ合わせながら長さを調整してください。

センサーが反応すると100デシベルの威嚇音を発すると同時に、
内蔵の携帯電話を使ってご担当者の携帯電話へ異常を知らせるアナウンスを流します。


【警報が作動する条件-以下のいずれかの条件で警報が作動します。】
1.傾斜センサーを動かされる。斜めになる。
2.電線ワイヤーが切断される。
3.電線ワイヤーのつなぎ目部分のコネクタが外される。
4.警報機本体が動かされる。
  ※警報機本体には安全対策用に傾斜センサーが内蔵されています。


電源:充電式12Vバッテリ
バッテリはケース内に内蔵されています。
警報機は定期的に事務所へ持ち帰って専用充電器で充電してください。

専用充電器



傾斜センサーを使った屋外資材盗難防止システム(防雨ケース収納、携帯電話通報機能付き)

事務所の外の荷物、コンテナに近づく不審者を赤外線センサーで防犯監視するには?



コンテナに近づこうとすると赤外線センサーの前を横切らせるような位置に設置します。
赤外線センサーが感知すると、
事務所の中の警報機が100dbのアラーム音を出して事務所内にしらせます。





防雨型赤外線センサー
内蔵の赤外線センサーが感知すると無線で警報機本体に自動通報します。
敷地内に侵入する不審者対策に最適です。
感知エリア:水平方向 約15度 垂直方向 約15度 距離 最大6m
防滴構造ですから屋外でもお使いいただけます。
電源は電池駆動です。配線工事は要りません。電池は簡単に交換できます。



警報機。
事務所内に設置します。
センサーが反応すると110dBの大音量を発します。
無線受信機内蔵。



無線式フラッシュブザー(無線式)
光と音で威嚇する無線式のフラッシュブザーです。
センサーが感知した時は、警報機本体からの無線による指示で点滅とブザー音を発します。
防滴構造ですので、屋外にも設置可能です。

屋外のコンテナ、商品の近くに設置して、
不審者を威嚇することに使用します。




屋外用赤外線監視システム

工場内の敷地に侵入する赤外線警報装置の設置を検討しております。適切な機器類をご紹介ください。

赤外線警報装置の設置を検討しております。
適切な機器類をご紹介ください。

1.設置目的は、塀(直線距離22m)乗り越える侵入者への警告
2.警告方法は、フラッシュライトと警告音の併用
3.電源は、電池式(付近に100v電源がないため)
4.取り付け場所は、地表からの高さ1.4mのブロック塀
5.その他、価格等

以上、よろしくお願いいたします。


○○○


ご要望を拝見させていただきました。

赤外線センサーで監視する場合には、
塀の上では無く、塀を乗り越えて敷地内に侵入した人の通行するポイントに、
ピンポイントで近距離感知型の赤外線センサーを設置していく方法になります。
※塀の上に赤外線センサーをつけますと、
猫や鳥などで誤動作の可能性が大きくなります。


敷地内に入った不審者を感知する赤外線センサー以外に、
塀の近辺を警戒するセンサーとしましては以下の機器が考えられます。


震感センサー(横揺れセンサー、振り子センサー)

地震などの横揺れでセンサーが作動します。
震度3以上の揺れ(傾斜)で作動し、
警報機本体に無線通報(発信器内蔵)、警報機本体の方で警報ブザーを鳴らします。


以下は、横揺れセンサーを使った、簡易的なワイヤーセンサー的な運用例です。
警戒エリア内の釣り糸などを張り巡らし、
糸が引かれてセンサーが傾くと警報が作動します。

※釣り糸やブックスタンドはお客様にてご用意となります。

システム全般の詳細は以下のページをご参考になさってください。

http://www.anzentaisaku.com/officealarm/index.htm



機器構成としましては、
警報機本体(屋内用)
オンオフ用リモコン
震撼センサー
無線式フラッシュライト
となります。

機器のご予算は以下のショッピングカートをご覧ください。

http://www.security-joho.info/cartofficealarm





全く別の機器で、電池式の簡易型ワイヤーセンサーがございます。
電池式屋外用ワイヤーセンサー

http://www.anzentaisaku.com/wiretrap/index.htm

ワイヤー(電線)はある程度の長さを引っ張られたり、
断線したりすると、センサー本体でブザーが鳴動するシステムです。
ブザーのみでランプ機能はついておりません。
ご注意点ですが、上記の震撼センサー、赤外線センサーのシステムとは互換性がございません。

横揺れセンサーを使った簡易的なワイヤーセンサー、人の足が糸に引っかかってセンサーが傾くと警報が作動します。

横揺れセンサーを使った、簡易的なワイヤーセンサー(運用例)
警戒エリア内の釣り糸などを張り巡らし、糸が引かれてセンサーが傾くと警報が作動します。




屋内用の横揺れセンサー(電池式)
市販のL字型ブックスタンドに横揺れセンサーを固定します。
ブックスタンドの上の部分に釣り糸の縛って固定し、緩みの出ないように監視エリア内に張り巡らして固定します。
ブックスタンドの足の部分に重しをのせて、センサーが揺れないように固定します。
警戒モード中に人が釣り糸に接触、糸が引かれて横揺れセンサーが傾くと警報が作動します。


屋外用の横揺れセンサー(電池式)
資材置き場、農場、果樹園などの不審者の侵入監視に。


横揺れセンサーを利用できるセキュリティシステム


事務所、店舗用ワイヤレスセキュリティシステム(屋内用)



携帯電話通報機能付きワイヤレス機械警備システム(屋外用)-現地に電源のある場合





屋外防犯監視用バッテリ式自動通報システム-現地に電源の無い場合



太陽電池式機械警備システム(屋外用)-現地に電源の無い場合



最新記事
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
  • ライブドアブログ