ホームセキュリティ、無線呼び出しシステム、事務所用機械警備、設備監視システム、省力化システムの導入設置例、技術

雷神ワイヤレスホームセキュリティ、事務所用機械警備、無線呼び出しコースシステム、パトランプ設備監視、緊急ボタン、無線警報機。工場や作業現場での労災防止システム、1人作業時の安全対策の技術提案。防犯グッズの導入例、ソーラー電源太陽光電源の警告システム。ランニングコストのかからない自主機械警備システム。イラストと動画。日本製のシステムにこだわっています。※内容の無断転載、画像への直リンクはお断りします。

防犯グッズ

雷神フラッシュブザーワイヤレスセキュリティのワンルームマンションの設置イメージ

部屋の開口部分。玄関、ベランダ側の窓(扉)などの開口部には開け閉めを感知する開閉センサーを設置。
警戒モード中に開閉センサーの設置された扉や窓が開け閉めされると、フラッシュブザー警報機が泥棒の侵入と判断して100dbの警報ブザーがコントローラーで威嚇と同時に周囲に異常を報せます。

雷神フラッシュブザーワイヤレスセキュリティシステム-屋内屋外の不審者を威嚇します

センサーは付属のネジで簡単に設置できますのでお客様ご自身の手で監視エリアを自由に設定、変更できます。


雷神フラッシュブザーワイヤレスセキュリティシステム-屋内屋外の不審者を威嚇します。
大型点滅フラッシュブザー警報機を使う防犯セキュリティシステム。屋内外の防犯対策に利用いただけます。
警報機は防滴構造で屋外設置も可能。無線方式の防犯センサーが反応するとブザー音とランプで威嚇します。
防犯センサーは複数個ご利用いただけます。
日本製。屋内でもご利用いただけます。

雷神フラッシュブザーワイヤレスセキュリティシステム-屋内屋外の不審者を威嚇します

余った防犯センサーやリモコンの保管方法、雷神ホームセキュリティ

使わない防犯センサーやリモコンは電池を抜いてから保管してください。
電池を抜かないで磁石と一緒に机に中などに保管すると、振動などでセンサーと磁石がくっついたり離れたり、不用意に赤外線が感知したりして、コントローラーの誤作動の原因になる場合があります。
センサーは湿気の無い場所に保管してください。


雷神ワイヤレスホームセキュリティ
月々の管理費用無し-雷神(らいじん)ワイヤレスホームセキュリティ

専用の無線式防犯センサーが侵入者を感知すると強烈な音による威嚇と携帯電話やスマートホンへの緊急通報を行う事ができます。
月々の管理費用不要の買い取り式防犯セキュリティシステム。
一戸建て住宅、マンション、アパート、賃貸住宅、事務所や店舗にご利用いただけます。

雷神ホームセキュリティの無線式開閉センサーの取付方法

結露対策と防犯対策をかねて、開閉センサーはサッシの上の方に貼り付けてください。
開閉センサーの位置はクレセントの鍵から離れた場所が防犯上おすすめです。

ガラス面にマグネットを貼り付けてください。


両面テープで貼り付ける前に、窓を締め切った時に、センサー本体の接触面と磁石が密着する位置を決めます。

マグネットを窓の中央上部(クレセントの鍵の上の方)の
外側サッシに内側ガラス面に付属両面テープで貼り付けます。


マグネットを窓の中央上部(クレセントの鍵の上の方)の外側サッシに内側ガラス面に付属両面テープで貼り付けます


マグネットをセンサーの位置がすぐ隣になるようにサッシ側面に開閉センサー本体を貼り付けます。

開閉センサー本体の接触部分とマグネットの間の隙間が1センチ以内になるように、

開閉センサー本体をもう一方の内側のサッシの側面部分(クレセント取付面)に
付属両面テープで貼り付けます。

マグネットとセンサーはぶつからない程度にできるだけ近づけてください。センサー本体は縦に設置してください。


マグネットをセンサーの位置がすぐ隣になるようにサッシ側面に開閉センサー本体を貼り付けます

窓が開いたときに、開閉センサーとマグネットが離れるようにセットします。



雷神ワイヤレスホームセキュリティ
月々の管理費用無し-雷神(らいじん)ワイヤレスホームセキュリティ

専用の無線式防犯センサーが侵入者を感知すると強烈な音による威嚇と携帯電話やスマートホンへの緊急通報を行う事ができます。
月々の管理費用不要の買い取り式防犯セキュリティシステム。住居、事務所や店舗にご利用いただけます。

アパート1階の角部屋です。泥棒や痴漢がバルコニーやベランダに近づくとセンサーでわかるようにできませんか?

ベランダ、バルコニーに近づく不審者や泥棒、痴漢をセンサーでわかるようにできませんか


屋外用の赤外線センサーを使って、不審者が近づくのを無線で知ることができます。
赤外線センサーの感知エリアを窓やベランダ、バルコニーに平行するようなイメージで取り付けます。
市販にL字金具を使うと取り付けが簡単です。
ベランダ、バルコニーに人が近づくとセンサーが反応して
室内のBBee警報機が100デシベルの警告ブザーを鳴らします。

無線通報機能付き防雨型屋外用赤外線センサー

無線通報機能付き防雨型屋外用赤外線センサー
内蔵の赤外線センサーが感知すると無線でBBee本体に自動通報します。
敷地内に侵入する不審者対策に最適です。
防雨構造ですから屋外でもお使いいただけます。
電源は電池駆動です。配線工事は要りません。
電池は簡単に交換できます。


※赤外線センサーのご注意
センサー裏面のねじ穴から雨水が入らないに注意して取り付けてください。
センサー下側に水抜きに穴が開いていますのでこちらを下向きにして固定してください。

センサーは人間以外にも猫や鳥にも反応します。
動物が登ることがある場合には、赤外線センサーが反応して誤作動をおこす可能性があります。



買取式の本格機能ホームセキュリティ


BBeeホームセキュリティ

BBeeホームセキュリティ。一戸建て住宅、マンション、アパートの防犯、空き巣対策。月々の管理費用の要らない警備システム。





警戒中に扉や窓が開けられると警報を発します!

すべり出し窓へ防犯対策用開閉センサーを設置して警戒を行います。BBeeホームセキュリティ

すべり出し窓への開閉センサー(マグネットセンサー)の設置方法。

アルミ枠と窓本体(ガラスの動く方)の間の段差がある場合、
磁石の方にマグネット用L字スペーサーを使って
センサー本体に接触するように取り付けることができます。

標準マグネット+マグネット用L字スペーサー
枠側の方に開閉センサー本体を固定
窓(ガラスの方)に
標準マグネット+マグネット用L字スペーサー
を取り付けます。

滑り出し窓にマグネット用L字スペーサーを使って開閉センサーを設置するイメージ図


滑り出し窓にマグネット用L字スペーサーを使って開閉センサーを設置するイメージ図。


買取式の本格機能ホームセキュリティ


BBeeホームセキュリティ

BBeeホームセキュリティ。一戸建て住宅、マンション、アパートの防犯、空き巣対策。月々の管理費用の要らない警備システム。





警戒中に扉や窓が開けられると警報を発します!
最新記事
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
  • ライブドアブログ