ホームセキュリティ、無線呼び出し装置、事務所用機械警備、設備監視装置、省力化装置のご紹介と導入例。

買取り式防犯設備、パトランプ緊急連絡装置、設備監視、非常ボタン緊急連絡装置、警報機。労働災害防止システム。1人作業時安全対策の技術提案。

電話

機械の接点信号を受けて110db警報ブザーを作動し、同時に外部の携帯電話へ自動通報します。




接点信号(無電圧接点)自動電話通報システム
各種機械の接点信号を受けて110db警報ブザーを作動させます。
同時に電話通報機を使って担当者の携帯電話などへ自動通報します。




無線送信機
各種機器の無電圧接点出力信号(無電圧a接点信号)を受けて
警報機へ向けて無線通報(微弱無線)します。



警報機本体
当システムの主装置。
無線送信機からの微弱無線受信機内蔵。
無線送信機からの電波を受けると110デシベルの警報音を発します。
(音厚が高く、鼓膜が痛くなる程強烈な音です。) 
自動充電式バッテリを内蔵。停電でも2時間作動します。




電話回線に接続して異常検知の際、予め登録された電話番号へ自動通報できます。
第三者に通報する際に使用します。

既設のアナログ電話回線、ISDN回線、ADSL回線に対応。
通報先はご自分で簡単に登録できます。携帯電話への通報も可能です。
予め登録された携帯電話などの電話番号へ異常事態を報せるアナウンスを流すオプション機器です。
機械が登録された電話番号へ自動的に電話をかけます。

既にお持ちの電話を一次的に使って通報する仕組みです。
専用の電話回線は必要ありません。



接点信号(無電圧接点)自動電話通報システム

聴覚障害者用に電話やFAXが着信した事を電波で報せるシステムはないですか?シルウオッチtype2

聴覚障害者用に、電話、FAXが着信した場合に、電話機より離れた部屋へ
無線式でのパトライト等を点灯させ、聴覚障害者に電話等の着信を知らせるシステムを希望しております。
アドバイス願います。

○○○


ご要望を拝見させていただきました。

たいへん申し訳ございませんが、
無線で回転灯やランプ類を作動させるシステムでは
今のところ電話の着信を報せるセンサーを組むことができません。

以下のシステムでしたら、音センサーを送信機に組み込む事が可能です。
ただ、受信機側は固定式の回転灯ではなく、ポケットベルのような移動式の受信機となります。





携帯型光受信器
光/振動/文字/音で呼び出します。



腕時計型受信器
振動(バイブ)と文字で呼び出します。



携帯型無線呼び出しシステム-シルウォッチType2

最新記事
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
  • ライブドアブログ